<<戻る

(情報提供)
建設業労働安全衛生マネジメントシステム「コスモス」について
2025/07/01
(情報提供)
建設業労働安全衛生マネジメントシステム「コスモス」について

 建災防より、建設業労働安全衛生マネジメントシステム「コスモス」についての情報提供がありましたので、ご案内します。労働安全衛生マネジメントシステムとは、経営管理の一環として組織的・体系的に行う安全衛生管理の仕組みであり、システムを事業者自らが構築し、確実にかつ効率的に安全衛生管理活動を行うことにより、事業に潜在する災害要因の除去・低減、労働者の健康増進と快適職場の形成の促進及び企業の安全衛生水準の向上を図ろうとするものです。
建設業は、労働災害の多い職種です。令和5年度の全産業の労働災害における死傷者及び死亡者数は、136,126人です。そのうち14,637人が、建設業での労働災害における死傷者及び死亡者となります。コスモスを導入した事業所は、労働災害が減少しました。
コスモスを導入することにより、安全大会や、安全パトロール等の行事運営が定着し、社員全体の意識が向上します。また、認定基準への適合のための改善を通じて、システムが質的に向上し、パンフレット、名刺等に「コスモス認定マーク」を使用でき、企業のイメージアップにも繋がります。
建災防では、7月15日・9月12日にオンラインで「令和7年度コスモス説明会」を開催します。事前登録が必要で、参加費は無料となっています。安全対策の強化として、各県連・組合からも周知をお願いいたします。なお、詳細は別添よりご確認ください。

■別添
 コスモス認定制度をご存じですか チラシ
 コンパクトコスモス チラシ
 令和7年コスモス説明会(オンライン開催) チラシ
コスモス認定制度をご存じですか チラシ
コンパクトコスモス チラシ
令和7年コスモス説明会(オンライン開催) チラシ