
<<戻る
国土交通省
「下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について」
「下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について」
2025/08/05
毎年、国土交通省が資金需要の増大が予想される夏期(盆)と冬期(暮)の時期に発出している、「下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について」の通達がありました。
通達では、①下請負人が建設工事の注文者に交付する見積書、②原材料費等の高騰を踏まえた適正な請負代金の設定と適正な工期の確保、③社会保険加入の徹底と一人親方との取引等の適正化、④適正な労務費、法定福利費及び安全衛生経費等の確保、⑤建設工事の請負契約の締結、⑥建設業の働き方改革に向けた適正な工期設定や週休2日の推進等、⑦施工管理の徹底、⑧検査及び引渡し、⑨適切な下請代金の支払、⑩下請負人への配慮等、⑪技能労働者への適切な賃金の支払、⑫免税事業者等との適正な取引、⑬国土交通大臣等への通報を理由とする不利益取扱いの禁止、⑭「駆け込みホットライン」の周知、⑮建設工事の関係者への配慮等が明記されています。
また、昨年担い手3法が改正されたことに触れ、技能者の確保・育成が不可欠であること、そのために継続した賃上げや、公共工事・民間工事を問わず、あらゆる工事において発注者、元請業者、下請業者のそれぞれの関係者が、新公共工事設計労務単価の水準等を踏まえた適正な請負代金による契約を行い、技能労働者の賃金水準の更なる改善を図ることが必要としています。
併せて、「下請代金の決定に当たって公共工事設計労務単価を参考資料として取り扱う場合の留意事項について」の通達も参考に送付致します。
【添付資料】
・01_【業界団体宛て】下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について_R7.8
・02_【業界団体宛て】下請代金の決定に当たって公共工事設計労務単価を参考資料として取り扱う場合の留意事項について
・03_【概要】下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について_R7.8
・04_(参考)【公共団体宛て】下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について_R7.8
・05_(参考)【主要民間団体宛て】下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について_R7.8
通達では、①下請負人が建設工事の注文者に交付する見積書、②原材料費等の高騰を踏まえた適正な請負代金の設定と適正な工期の確保、③社会保険加入の徹底と一人親方との取引等の適正化、④適正な労務費、法定福利費及び安全衛生経費等の確保、⑤建設工事の請負契約の締結、⑥建設業の働き方改革に向けた適正な工期設定や週休2日の推進等、⑦施工管理の徹底、⑧検査及び引渡し、⑨適切な下請代金の支払、⑩下請負人への配慮等、⑪技能労働者への適切な賃金の支払、⑫免税事業者等との適正な取引、⑬国土交通大臣等への通報を理由とする不利益取扱いの禁止、⑭「駆け込みホットライン」の周知、⑮建設工事の関係者への配慮等が明記されています。
また、昨年担い手3法が改正されたことに触れ、技能者の確保・育成が不可欠であること、そのために継続した賃上げや、公共工事・民間工事を問わず、あらゆる工事において発注者、元請業者、下請業者のそれぞれの関係者が、新公共工事設計労務単価の水準等を踏まえた適正な請負代金による契約を行い、技能労働者の賃金水準の更なる改善を図ることが必要としています。
併せて、「下請代金の決定に当たって公共工事設計労務単価を参考資料として取り扱う場合の留意事項について」の通達も参考に送付致します。
【添付資料】
・01_【業界団体宛て】下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について_R7.8
・02_【業界団体宛て】下請代金の決定に当たって公共工事設計労務単価を参考資料として取り扱う場合の留意事項について
・03_【概要】下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について_R7.8
・04_(参考)【公共団体宛て】下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について_R7.8
・05_(参考)【主要民間団体宛て】下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について_R7.8
